Prevent Your Passion From Being Forgotten

Event Announcement & Calendar Sharing App

Beautiful announcement pages, one-click calendar registration, and direct emails to fans maximize your event value.

No credit card required • 500 subscribers free

Calen event page on mobile

Everything You Need to Grow Your Event Audience

Everything you need to create, share, and analyze your events

Your Events, Their Calendars, One Click

Attendees add your event directly to their personal calendar with a single click. No app downloads, no account creation. Works seamlessly with the calendars they already use every day.

Google CalendarApple CalendarOutlookYahoo

Flexible Event Types

Create single events, recurring series, or multi-day events. From one-time workshops to weekly classes, monthly meetups to annual conferences - we support all your event needs.

Build Your Loyal Audience

Turn one-time attendees into lifetime followers. When someone subscribes to you as an organizer, they'll never miss your future events.

  • Automatic e-mail notifications for new events
  • Direct email reach to engaged fans
  • Build a community that grows with you

From 0 to 500 Subscribers Free

Start building your audience today. No credit card needed until you reach 500 subscribers.

Beautiful Social Sharing

Auto-generated OGP images that make your events stand out on social media. Get more clicks and shares with professional-looking preview cards on Twitter, Facebook, and LinkedIn.

Data-Driven Event Growth

Coming Soon

Understand your audience and optimize future events with powerful analytics.

  • Track registration sources
  • Monitor engagement rates
  • See geographic distribution
  • Measure conversion funnel

How It Works

From idea to loyal audience in 4 simple steps

Step 1

Create Your Event

Build a beautiful event page in minutes with our simple form. Add details, images, and set your calendar.

Step 2

Share on Social

Post your event link anywhere. Auto-generated OGP images make it look professional on every platform.

Step 3

One-Click Calendar Add

Visitors click once to add your event to their Google, Apple, Outlook, or Yahoo calendar. No forms, no friction.

Step 4

Build Your Audience

Attendees can subscribe to you as an organizer. They'll automatically get notified about your future events.

Upcoming Events

Discover exciting events happening soon and join the ones that interest you

横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)

横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)

Performing & Visual Arts

TVコマーシャル、教育番組、書籍、ゲームなど、さまざまなメディアを通じて発信される斬新かつ親しみやすいコンテンツにより、1990年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦。ひとりの人間がこれほど多種多様な作品群を生み出したことに、誰もが驚くことだろう。 佐藤の創作活動の軌跡をたどる世界初となるこの展覧会では、佐藤が表現者/教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介し、「作り方を作る」という思想に裏打ちされた独創的なコミュニケーションデザインの方法論を明らかにする。

Jun 28, 2025 10:00:00-Nov 3, 2025 18:00:00
横浜美術館
藤本壮介の建築:原初・未来・森

藤本壮介の建築:原初・未来・森

Performing & Visual Arts

藤本壮介(1971年、北海道生まれ)は東京とパリ、深圳に設計事務所を構え、個人住宅から大学、商業施設、ホテル、複合施設まで、世界各地でさまざまなプロジェクトを展開している。2000年の《青森県立美術館設計競技案》で注目を集めたのち、《武蔵野美術大学美術館・図書館》(2010年、東京)、《サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013》(ロンドン)、近年では集合住宅《ラルブル・ブラン(白い樹)》(2019年、フランス、モンペリエ)や音楽複合施設《ハンガリー音楽の家》(2021年、ブダペスト)などのプロジェクトを次々と完成させ、高い評価を得てきた。現在は「2025年大阪・関西万博」の会場デザインプロデューサーを務めるなど、いま、最も注目される日本の建築家の一人である。 本展は、藤本にとって初の大規模個展となる。活動初期から世界各地で現在進行中のプロジェクトまで網羅的に紹介し、四半世紀にわたる歩みや建築的特徴、思想を概観する。展示では、模型や設計図面、竣工写真に加え、インスタレーションや空間を体験できる大型模型、プロトタイプ(試作モデル)なども含まれ、建築に携わる人だけでなく、だれもが藤本建築のエッセンスを体感できる、現代美術館ならではの展覧会となる。さらに、藤本による未来の都市像の提案を通し、建築の存在意義や可能性についての考察も試みる。 環境への配慮、人と人との変わりゆく関係性、分断されたコミュニティをつなぐ機能、テクノロジーの発展に影響される生活など、今日、建築や都市には従来以上の役割を担うことが求められている。そのような時代に、建築は私たちの暮らしをどう変えうるのか。藤本の実践をとおしてともに考えたい。

Jul 2, 2025 10:00:00-Nov 9, 2025 22:00:00
森美術館
アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に

アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に

Performing & Visual Arts

1920年代に世界を席巻した装飾様式「アール・デコ」。生活デザイン全般におよんだその様式は、「モード」すなわち流行の服飾にも現れました。ポワレやシャネル、ランバンなどパリ屈指のメゾンが生み出すドレスには、アール・デコ特有の幾何学的で直線的なデザインや細やかな装飾が散りばめられています。それは古い慣習から解放され、活動的で自由な女性たちが好む新しく現代的なスタイルでした。 2025年は、パリで開催された装飾芸術の博覧会、通称「アール・デコ博」から100年目にあたります。この記念の年に、世界的な服飾コレクションを誇る京都服飾文化研究財団(KCI)が収集してきた選りすぐりの服飾作品約60点を展観します。また、国内外の美術館所蔵の絵画、版画、工芸品などを加え、現代にも影響を与え続ける100年前の「モード」を紐解きます。

Oct 11, 2025 10:00:00-Jan 25, 2026 18:00:00
三菱一号館美術館

Frequently Asked Questions